ホーム > 南榮工業 > 雨よけハウス |

- <配送先選択>で「法人、事業所、商店」を選ばれましたら表示価格でご購入いただけます。
「個人宅配」を選ばれましたら「受注確認メール」時にお見積金額を表示させていただきます。
※個人宅配の料金表はこちらをご参照ください。 - 北海道・沖縄・離島の場合は別途送料がかかります。「受注確認メール」にてお見積金額を表示させていただきます。
- 家庭菜園でのトマト栽培に適したサイズと簡単構造。少し長めの1条植えタイプ
- パイプは錆びにくい亜鉛めっき軽量スチールパイプで、耐久性抜群です
- ビニールはプロ農家も使う耐候性、耐久性の高い農業用ビニール使用
- 埋め込みタイプで風にも強く、女性でも簡単に短時間で組み立てられます
寸法 | 間口:1.2m × 奥行:2.7 × 高さ:1.75m |
---|---|
アーチパイプ本数 | 4本 |
植え付け株数 (目安) |
トマト/ナス:4〜5株 |
トマトの屋根効果 | ・雨による青枯れ病、疫病にかかりにくい ・雨による花/房の落下が少ない(果実が沢山付く) ・果実のひび割れが軽減(裂果防止) ・果実の皮が硬くならない ・果実の成長が優れる |
雨よけ効果のある作物 | ・トマト、キュウリ、ピーマン、メロン、スイカ、ほうれん草、シュンンギク、 ねぎ、メロン、等 ・菊、キンカン、花、などの霜よけとしても効果抜群です |
トマトは元来乾燥に強い品種です。それは原種が南米のアンデス地方(降雨が少なく乾燥している)から来ています。近年は、品種改良も進み雨にも強くなりましたが長雨や集中豪雨などので畑の過水/多湿にはまだまだ弱い作物です。(特に大玉、中玉)一般的にトマトが割れる(裂果)現象は果実に直接雨水が当たることで起こる現象ではなく、根から必要以上に水分が吸い上げられ、その水分が実に過剰に供給されて、実が肥大して皮の生長が追いつかなくて割れてしまうのです。また、降雨時は土壌が多湿(畑土の過水、苗全体の濡れ過ぎ)になり、「灰色かび病」や「疫病」といった植物全体を腐らせ、枯らす病気を引き起こし易くなります。それ以外にも雨水が跳ね返り、地面の泥を苗に付けます。これも別の病気の発生元になります。日本は梅雨などの特有な気候があるため、畑の過水、空気中の多湿が起こりゃすく「トマトには雨よけ」といわれるようになりました。雨よけ効果には、トマトを害から守る事だけでなく、味を良くする効果もあります。それは、苗への水分制限をすることで、水分より養分の供給が多くなります。そのため、糖度が上がり甘い実が付き易く、酸味も少なくなると言われています。トマトの生産農家さんなども、積極的に水分管理を行っています。一般家庭では、本格的なハウス栽培は大変ですが、お手軽な「雨よけハウス」がオススメです。
生育段階の追肥にカルシウムが良いです。トマトの「尻腐れ病」はカルシウム不足から起こります。カルシウムは作物の発育段階で細胞が育つ上で重要な要素(細胞分裂の活性化)になります。液肥として市販されていますので苗全体にかけてあげると丈夫な苗が育ちます。
南榮工業の「トマトの屋根」や「雨よけハウス」シリーズは、一般農家も使う標準の国産φ19mm高耐久性亜鉛メッキスチールパイプを使用しています。そのため、農業用ビニールやパッカー、ハウスバンドなどの部材もそのまま使えます。また、市販のパイプや部品の追加/応用次第であなた好みのミニハウスに拡張可能です。手軽で汎用性が高い菜園応援資材です。
【注 意】
- 南榮の雨よけハウスは全てお客様自身で設置してください。
当社並びにメーカーでは設置工事及び設置業者の紹介はしておりません。悪しからずご了承ねがいます。 - 組立に必要な部品は全て揃っておりますが、組立工具や設備品は各自でご用意ください。
- 台風時や強風時にはビニールを外してください。そのまま放置しますと風でビニールが飛ばされる場合が有ります。
- 雨よけハウスでの栽培については、他の参考本や資料をご活用ください。
ツイート